May 2007
May 30, 2007
May 29, 2007
LIBARTY、「死」と向き合う。
まずは、
卒業後も親交のあった中学時代の同級生が亡くなった。
体調が悪くてその末の死去だった。
今は動揺が隠せないので、もう少し落ち着いたら弔問しようと思う。
心よりご冥福をお祈り致します。
”本当はそうならなければならなかった”
ZARD・坂井泉水の死去。
人気アーティスト『ZARD』のボーカル・坂井泉水(さかい・いずみ)さん(40)が
階段から転落し亡くなった。
所属事務所によると、
慶応病院の階段から誤って転落したのではないかとのこと。
坂井さんは慶応病院に子宮頸がんの治療のため、
2006年6月から入退院を繰り返していた。
坂井さんは、子宮頸(けい)がんのため昨年6月に手術を行ったが、
がんが肺に転移していることが分かり、今年4月から再入院していた。
26日早朝、散歩中に病院の階段で転落して後頭部を強打、脳挫傷で死亡した。
警視庁四谷署によると、階段の手すりに飛び降りた跡があり、
自殺と事故の両面で調べている。 (livedoorニュースより)
これはどうみても自殺なのだろう。
まだ秋吉契里さんみたいに、病気の末なら・・・
となるが、これでは
集団自殺した森下桂人(元T-BOLAN・森友嵐士さんの元妻)さん
となんとなくかぶってしまう。
ただ、
「らき☆すたをオリコン1位にしよう」まとめサイトでも
澄んだ歌声が魅力のZARD 坂井泉水さんが他界されました。
心よりご冥福をお祈り致します
とコメントされていたりすると、
やはり3年前の5月、敗血症性ショックで亡くなられた岡崎律子さん
のことを思い出してしまい、胸が締め付けられる。
今となれば「いかしがたないのかな」としか思えなくなっている。
心よりご冥福をお祈り致します。
90年代が消えていったような気がしてならない。
が、「いかしがたない」では片付けられない自殺がある。
それが、松岡利勝農林水産相の自殺だ。
事務所の光熱費問題や「緑資源機構」の官製談合事件とのかかわりをめぐって、
世論からの非難が強まっていた松岡利勝農林水産相が、
07年5月28日、議員会館で首をつっているのが発見され、
間もなく死亡が確認された。死亡した日にも、
週刊誌が新たな疑惑を提起するなど、
「スキャンダルまみれ」の末の自殺と言えるが、
「他に責任の取り方があると思う」と、
自殺を冷ややかに受け止める声も上がっている。(提供:J-CASTニュース)
命とは儚いものだ。
それが病気なら、体調がよくないから・・・はいかしがたない。
ただし、自殺は違う。
それが、数々の疑惑のけじめをつけるためならなおさらだ。
体調が悪いわけではないのに、
本当にやらなければならないことをやらずに死ぬのは卑怯だ。
今、生きている我々は
「それでもなお、生き続けなければならない」
卒業後も親交のあった中学時代の同級生が亡くなった。
体調が悪くてその末の死去だった。
今は動揺が隠せないので、もう少し落ち着いたら弔問しようと思う。
心よりご冥福をお祈り致します。
”本当はそうならなければならなかった”
ZARD・坂井泉水の死去。
人気アーティスト『ZARD』のボーカル・坂井泉水(さかい・いずみ)さん(40)が
階段から転落し亡くなった。
所属事務所によると、
慶応病院の階段から誤って転落したのではないかとのこと。
坂井さんは慶応病院に子宮頸がんの治療のため、
2006年6月から入退院を繰り返していた。
坂井さんは、子宮頸(けい)がんのため昨年6月に手術を行ったが、
がんが肺に転移していることが分かり、今年4月から再入院していた。
26日早朝、散歩中に病院の階段で転落して後頭部を強打、脳挫傷で死亡した。
警視庁四谷署によると、階段の手すりに飛び降りた跡があり、
自殺と事故の両面で調べている。 (livedoorニュースより)
これはどうみても自殺なのだろう。
まだ秋吉契里さんみたいに、病気の末なら・・・
となるが、これでは
集団自殺した森下桂人(元T-BOLAN・森友嵐士さんの元妻)さん
となんとなくかぶってしまう。
ただ、
「らき☆すたをオリコン1位にしよう」まとめサイトでも
澄んだ歌声が魅力のZARD 坂井泉水さんが他界されました。
心よりご冥福をお祈り致します
とコメントされていたりすると、
やはり3年前の5月、敗血症性ショックで亡くなられた岡崎律子さん
のことを思い出してしまい、胸が締め付けられる。
今となれば「いかしがたないのかな」としか思えなくなっている。
心よりご冥福をお祈り致します。
90年代が消えていったような気がしてならない。
が、「いかしがたない」では片付けられない自殺がある。
それが、松岡利勝農林水産相の自殺だ。
事務所の光熱費問題や「緑資源機構」の官製談合事件とのかかわりをめぐって、
世論からの非難が強まっていた松岡利勝農林水産相が、
07年5月28日、議員会館で首をつっているのが発見され、
間もなく死亡が確認された。死亡した日にも、
週刊誌が新たな疑惑を提起するなど、
「スキャンダルまみれ」の末の自殺と言えるが、
「他に責任の取り方があると思う」と、
自殺を冷ややかに受け止める声も上がっている。(提供:J-CASTニュース)
命とは儚いものだ。
それが病気なら、体調がよくないから・・・はいかしがたない。
ただし、自殺は違う。
それが、数々の疑惑のけじめをつけるためならなおさらだ。
体調が悪いわけではないのに、
本当にやらなければならないことをやらずに死ぬのは卑怯だ。
今、生きている我々は
「それでもなお、生き続けなければならない」
May 28, 2007
May 27, 2007
May 26, 2007
May 23, 2007
タワーレコード新宿店でも…


昨日はすでに大宮でも売り切れだった
「もってけ!セーラーふく」。
発売日の今日は新宿でも軒並み売り切れ。
なんと、タワーレコードでも在庫切れを起こし、
予約を受け付けていた。
タワーレコードってことは
ミュ〜コミのカウントダウンにも登場しちゃうかもね。
続きを読む
May 22, 2007
May 21, 2007
May 20, 2007
May 19, 2007
May 18, 2007
May 16, 2007
May 15, 2007
らき☆すた
究極のローカル(?)アニメ登場!!
らき☆すた
ということで、
どう見ても埼玉県春日部市を舞台に繰り広げられるこの作品。
春日部市といえば、「クレヨンしんちゃん」だが、
第4話で泉こなたが野原しんのすけの物真似(かなり似てる)をしていたりと、
作者・美水かがみの地元愛を強烈にフィーチャーしてる。
それ以外にも、パロディを主とする小ネタ満載で、
それも自虐ネタ、ドラマや洋画や邦画、CMなど多種多様なので、
どの世代に対しても笑えるところがある。
いや、これをテレ玉で見てると
テレ玉だけでしか放送されてない錯覚にとらわれるのだよ。
ちなみに自分は毎週、春日部駅を使ってるんだけど
第3話の再現はすごかったな・・・
で、OP「もってけ!セーラーふく」のRemix Ver.がYouTubeにあがっていたのでぜひ。
「もってけ!セーラーふく(ホントにもっていっていいの?セーラーふくRemix)」
らき☆すた
ということで、
どう見ても埼玉県春日部市を舞台に繰り広げられるこの作品。
春日部市といえば、「クレヨンしんちゃん」だが、
第4話で泉こなたが野原しんのすけの物真似(かなり似てる)をしていたりと、
作者・美水かがみの地元愛を強烈にフィーチャーしてる。
それ以外にも、パロディを主とする小ネタ満載で、
それも自虐ネタ、ドラマや洋画や邦画、CMなど多種多様なので、
どの世代に対しても笑えるところがある。
いや、これをテレ玉で見てると
テレ玉だけでしか放送されてない錯覚にとらわれるのだよ。
ちなみに自分は毎週、春日部駅を使ってるんだけど
第3話の再現はすごかったな・・・
で、OP「もってけ!セーラーふく」のRemix Ver.がYouTubeにあがっていたのでぜひ。
「もってけ!セーラーふく(ホントにもっていっていいの?セーラーふくRemix)」
May 11, 2007
May 09, 2007
May 08, 2007
May 07, 2007
アニスタ.TVが表示できない!?

http://www.anista.tv/
これで、アニスタ.TVというラムズが運営している、
インターネットラジオを配信するサイトならいいのだが・・・
これが12:30現在、
ドメインを捨てたあとに現れるような
広告だけのサイトになっている。
主に、アニメや声優に関連するラジオ番組
(一部の番組は動画)を無料で配信しているこのサイト。
先日まで
D.C.II 〜ダ・カーポ II〜 風見学園放送部(第11回から)
クローバーの夜遊びカーニバル (8月1日〜 火曜日に移動)
BPSへようこそ(月2回)
Dream Factory EX(月2回)
酒井香奈子のかなえて!シャイニング☆ドリーム
サイキックラバーのアニカンRADIO
ゆいとさくらの てぃあらじ 番外編(月2回)
ナナカナ
を配信していた。
特に「ナナカナ」はラジオ大阪の番組なので
関東ではほとんど聞こえない。
しかし、ビーサイやくりぃむしちゅーのANNの石川さんが
作家として井ノ上奈々をいじっているので、
ぜひ聞きたいと思うのだが・・・続きを読む
May 05, 2007
電波利権
新規参入の扉はなぜ開かないのか?
独善的な中央集権のテレビ(放送)から
分散型の民主的なインターネット(通信)の世界へという
扉しか、可能性はまだない。
もっと可能性のある扉を増やして欲しい。
この本にはその答えが・・・

電波利権
独善的な中央集権のテレビ(放送)から
分散型の民主的なインターネット(通信)の世界へという
扉しか、可能性はまだない。
もっと可能性のある扉を増やして欲しい。
この本にはその答えが・・・

電波利権
May 04, 2007
May 02, 2007
オオスメ?!ポットキャスト!!

そこで見つけたのが
「d.b.s関東校」。
このポットキャストはビーサイ及び西川職人によるラジオ番組。
つまりはラジオに投稿しているが、喋りは素人の皆さんの番組。
天(西川貴教)のお告げで始まったというどたばたラジオ。
ダメ人間?引きこもり?の生態をまるっと大暴露??
詳細、ダウンロードは
d.b.s関東校公式ブログまで!!